4/28日に DIPSに AIR2S の無人航空機の飛行に係る申請を行い、
5/11日付で許可されました。

まだ、AIR 2Sは国交省のホームページ掲載無人航空機一覧に登録されていないため、修正もあるかと開始日を希望よりずらし期間を5/24~1年としていましたが無事通過です。
今日13日、昨年から5/11日まで許可されていた 許可承認期間終了後の実績報告を提出したのち、メールで通知がありましたけど、たまたまですよね。
先日届いた更新分と、
今回のAIR2Sで、実績報告が混ざらない様に、改めて気持ちを引き締めなければと思います。
航空法等の一部を改正する法律案を閣議決定も最近あって、どんどん変わって行くドローンの運用から目が離せません。
仕事柄、屋内の中での飛行が多く、
その補足用として屋外を飛行するため、実績として報告する飛行時間は短いのですが、どうしても目視外が必要になり、センサーが増えた機体で目視外飛行を含め申請していました。
これで、AIR2Sに機体ナンバーが貼れます。
まずは、飛べる日まで我慢して屋内で機体に慣れる様に訓練します。
しかし、、、梅雨がしとしとと・・・
